晴れたらトリトル

バードウォッチングとカメラについて綴っています

#061 新しいノートパソコンで3DCADを動かす【SketchUp&Twinmotion】

 

 

先月購入した新しいノートパソコン、すごく調子が良いです。思い切ってMacから乗り換えて良かった!

先代のMacBookではすぐに固まりストレス大炸裂だった3DCADも今のところプチストレスくらいで行けてます。

パソコンに詳しくないので、この1ヵ月、時間を見つけてはグラフィックボードの設定に奮闘していましたが、今は何とか落ち着きました。

 

私が遊んでいるソフトはSketchUpとTwinmotionです。どちらも無料版ですので、ダイレクトリンクが使えなかったりと制限はあるのですが、遊んで学ぶのには十分です。

 

SketchUpでは、まっさらなところから一本一本線を引いて建物を作って行くのがすごく楽しい!家具は出来ているものをダウンロード出来るので、理想の家を作って憧れの家具なんかを置いたりして楽しんでいます。

作ろうと思えば大豪邸も可能ですが、私は現実味のある一般的なサイズの家を予算を気にしながら作って行く方が楽しいのです。

なるべく凹凸の少ない雨漏りのしにくい家にしなくちゃとか、仮想空間なのに無駄に現実的。

住宅の躯体は基礎の上に柱一本ずつ建てて行って、外壁張って〜なんて大工さんの気分でやっていたら、小さな家でもずいぶん時間がかかりました。

あまりにたくさん家具を置いたりすると固まる場合がありますが、少し待てば動き出すので許容範囲内とします。

f:id:ohagi_home:20220212030121p:image▲スケッチアップで作った部屋。右に見切れているルーバーのクローゼット扉は自作したのだけれど、なかなか大変でした。

 

このスケッチアップで作成した立体図面をtwinmotion でレンダリングしていくとこうなります!じゃーん!!

f:id:ohagi_home:20220212030923p:image▲ツインモーションでレンダリングするとなかなかリアルになります。

 

照明の光の加減とか、床の反射具合とか、家具の素材や質感、拘り出したらキリがないです(^^;

ノートパソコンでも、そこまでストレスなく処理出来たので安心しました。ただ、ファンの音がものすごい時があります。家族が心配するほどの音です…最初はパソコンが壊れるんじゃ無いかと思って怖がっていたのですが、最近は慣れてきました。この音が正常範囲なのかは分かりませんが(^^;

一度だけ、ツインモーションで街灯を山ほどコピーして置いていたらエラーを起こしてソフトが落ちました。大きな街を作ろうとすると、このパソコンのスペックだと厳しいかもしれません。グラボもRTX3060を積んでいますが、同じ3060でもラップトップ用とデスクトップ用では性能が異なるようです。それでも何とかパストレーサーも動いてくれているので合格点でしょう。

 

 

このパソコンがあれば、静かな森の中、朝はミソサザイの鳴き声で起き、昼は庭の手入れをしながらジョウビタキヤマガラが遊びにくるのを待って、日が暮れたらコミミズクの狩を観察出来る、最高の小さな一軒家を建てることが出来るのです。あぁ、何て楽しいのだろう。

 

twinmotionは動画で残すことも出来るようなので、現在勉強中です。朝から夜になるまでの日の差し方などを動画に出来たらいいなと思っています。